2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 武藤 至正 介護情報 民生委員の実態 令和6年6月28日 厚生労働省では 民生委員の担い手が不足しているとして 『民生委員・児童委員の選任要件に関する検討会』 が開催されました。 ⇒第1回民生委員・児童委員の選任要件に関する検討会(厚労省) 民生委員とは・・ […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 武藤 至正 介護情報 民生委員の役割と報酬 「民生委員」 その言葉は聞いたことがあるけれど 具体的に何をしている人かは分からない という人も少なくないかと思います。 どんな人が民生委員になっているのか? 民生委員がどんな活動をしているのか? など そ […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 武藤 至正 介護情報 民生委員の担い手不足 「民生委員」 その言葉は聞いたことがあるけれど 具体的に何をしている人かは分からない という人も少なくないかと思います。 厚生労働省のサイトには 民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 武藤 至正 介護情報 高知県黒潮町の防災の取り組み 高知県黒潮町では 南海トラフ地震・津波の防災計画において 「あきらめない 揺れたら逃げる より早く、より安全なところへ」を合言葉に 犠牲者ゼロをめざして防災の取組を推進しています。 黒潮町のサイトには 『黒 […]
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 武藤 至正 介護情報 薬に頼りすぎない認知症ケア 認知症の薬 というと いくつかの種類がありますが それらの薬は 認知症を治すための薬 ではなく 認知症の進行を抑えるための薬 であることを 認識いただければと思います。 認知症で困っている家族の中には 本人 […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 武藤 至正 介護情報 タイミングをずらす認知症ケア 認知症の方に対して 食事をすすめたり トイレに誘導したり 入浴をうながしたり などの 日常生活で介護をする際 本人に拒否されてしまう ということもあるかと思います。 そんなときは タイミングをずらして あら […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 武藤 至正 介護情報 役割を奪わない認知症ケア 認知症の方の介護をする際には 日常生活の中で 役割をもって生活してもらうことが大切 と言われています。 認知症ケアを行うデイサービスの中には 地域の企業から仕事の依頼をもらって 利用者に有償ボランティアを行 […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 武藤 至正 介護情報 介護方法の統一の重要性 介護を必要とする人に対して 介護サービスを利用する場合や 複数の人が介護に関わる場合 その介護方法を統一しておくことが 大切になります。 特に 自立支援介護や認知症介護を行なう場合 介護方法の統一ができてい […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 武藤 至正 介護情報 介護はチームで行う 介護を行ううえで 家族のうちの誰かが ひとりで介護を行うとなると なかなか困難な状況になるかと思います。 どれだけの介護が必要な状態か にもよりますが ひとりだけで介護を行っていれば 身体的にも精神的にも 大変なストレス […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 武藤 至正 介護情報 保険は使わなければもったいない 今の介護保険制度では 40歳になった時点で 介護保険料の支払いが発生し その保険料は 生涯払い続けることとなります。 国民が支払う介護保険料は 介護サービスを利用したときの費用にあてられ 現状 […]