2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 武藤 至正 介護情報 意識が高まっている今だからこそ再確認 先週8月8日におきた 宮崎県日向灘を震源とする地震の後 南海トラフ地震に関する警戒情報が 日々発信されている状況です。 高齢者施設に対しては あらためて 防災準備の確認 備蓄品や避難計画の再点検など 促され […]
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 武藤 至正 介護情報 急には使えない介護サービス 明日介護サービスを使いたい と思って すぐに利用できるかというと 基本的には難しいかと思います。 状況次第で 緊急利用なんてケースもありますが ものすごくレアケースだと 考えていただければと思います。 基本 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 武藤 至正 介護情報 要介護認定の結果の遅れについて 介護サービスを利用するためには 要介護認定の申請をして 介護認定を受ける必要があります。 申請してすぐに認定結果が出るわけれではなく 介護の専門家による訪問調査 主治医の意見書 専門家が集まって行なう認定審 […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 武藤 至正 介護情報 飲み込みをスムーズにするとろみ剤 食べ物や飲み物を 飲み込む機能が低下すると むせこみやすくなったり 食後に咳が続くことがあります。 飲み込む機能が低下したときには 食事は 細かく刻んで食べやすくしたり ペースト状にして飲み込みやすくしたり […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 武藤 至正 介護情報 海外から学ぶ認知症ケア 一般的にはあまり知られていない言葉ですが 介護業界の中では 認知症ケアの手法として知られる言葉が いくつかあります。 バリデーション アメリカのソーシャルワーカーであるナオミ・ファイルが、老人ホームで働くな […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 武藤 至正 介護情報 軽度認知障害の軽度とは? 軽度認知症や軽度認知障害(MCI) という言葉がありますが 軽度とはどの程度なのか? 正直 明確な基準は分かりません。 厚生労働省のサイトに 軽度認知障害について 記載したページがありますが ⇒軽度認知障害 […]
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 武藤 至正 介護情報 新薬に頼る前に見直すべき認知症対応 先日 アルツハイマー型認知症の 新薬に関するニュースがありました。 厚生労働省の専門部会は1日、米製薬大手イーライ・リリーが開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の承認を了承した。原因物質を取り除いて […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 武藤 至正 介護情報 アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の承認 厚生労働省の専門部会は1日、米製薬大手イーライ・リリーが開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の承認を了承した。原因物質を取り除いて認知症の進行を抑制する薬としては、エーザイと米バイオジェンの「レカネマブ」に続き国 […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 武藤 至正 介護情報 限度額を超える場合は施設入所も検討 介護サービスを利用する場合の費用は 介護保険を使って 総額の1割から3割の負担で利用できますが 介護保険を使う場合には 毎月の”限度額”が決まっており ”限度額”を超える場合には 保険がきかず […]
2024年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 武藤 至正 介護情報 限度額を超える場合は介護保険外サービスも検討 介護サービスは 介護認定を受けて 訪問や通いのサービスなど利用できますが 介護保険を使って いくらでもサービスを利用できる というわけではありません。 要介護度に応じて 介護保険が活用できる ”限度額”が設 […]