LIFEの活用等が要件に含まれる加算
令和7年8月22日
厚生労働省より
科学的介護情報システム(LIFE)に関する研修会の案内がありました。
科学的介護情報システム(LIFE)研修会については
これまでにも実施されており
あらためての研修会となります。
過去開催された
研修会の動画や資料は
厚生労働省のサイトに公開されています。
そもそも
LIFEについては
令和3年度から
自立支援や重度化防止の推進を目的として
導入されています。
介護事業所としては
LIFEを活用することで
算定できる加算もあるため
導入している事業所も多いかと思います。
今回の研修会の中でも
加算の種類や要件について
対象となるサービス種類についてなど
解説があるかと思います。
現状でLIFEを活用していない事業所については
加算の算定を目的として
今回の研修会に参加するのも
良いかと思います。
事業所の運営を継続するためにも
算定できる加算は全て算定する
ということは重要です。
また
すでに加算を算定している
という事業所も
あらためて
加算の算定要件の確認のため
という目的で参加するのも
アリかと思います。
将来的にLIFEの活用を検討している
という事業所も
まずは参加してみると
新たな学びがあるかもしれません。
タイミングが合えば
会場参加を検討してみても
良いかもしれませんね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年8月29日LIFEの活用等が要件に含まれる加算
介護事業者向け情報2025年8月28日介護保険最新情報vol.1412
介護情報2025年8月27日ケアマネに利用を断られたらどうする?
介護情報2025年8月26日利用の申出を断るケアマネ