インフルエンザワクチン接種の推奨
新型コロナウイルス下で2度目のインフルエンザ流行シーズンが訪れる。現状では患者はほとんど報告されていないが、昨冬流行しなかったことから免疫を持たない人が増えており、感染した場合に重症化する恐れがある。マスク着用など感染対策を徹底するとともに、インフルエンザのワクチンを接種することが重要だ。
⇒インフル感染、今年も少なく 免疫低下で重症化の恐れも(日本経済新聞)
日本感染症学会インフルエンザ委員会でも
インフルエンザワクチンの積極的な接種を推奨する
との考えを公表しています。
⇒2021-2022年シーズンにおけるインフルエンザワクチン接種に関する考え方(日本感染症学会)
インフルエンザワクチン接種に関しては
小さいお子さんや高齢者がいる家庭には
自治体からの案内が届いているところが多いかと思います。
また、今回のインフルエンザワクチン接種においては
新型コロナワクチンとの接種間隔を2週間以上あけること
という注意喚起が行われています。
高齢者のワクチン接種は
すでに終了している方が多いかと思いますが
場合によっては
これから1回目または2回目の接種となる方も
いるかもしれません。
これからの時期は
ワクチン接種の際に
主治医からの確認もあるかと思いますが
コロナとインフルエンザのワクチン接種の間隔にも
注意していただければと思います。
コロナ感染者数は
だいぶ落ち着いてきましたが
これからの時期
インフルエンザにも注意が必要です。
引き続き
感染症対策はしっかりと行い
元気に過ごしていきましょう。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2023.06.02介護保険を取り巻く状況
介護事業者向け情報2023.06.01令和6年度報酬改定に向けた動き
介護事業者向け情報2023.05.31認知症理解の重要性
介護事業者向け情報2023.05.30認知症介護基礎研修eラーニング実施団体一覧