介護保険最新情報vol.1184
令和5年11月17日
厚生労働省より
~令和5年度老人保健健康増進等事業による『生産性向上中核人材育成プログラム「デジタル・テクノロジー基本研修」』の周知及び受講勧奨のお願い~
という通知が出されました。
介護分野での
デジタル化推進の取り組みのひとつとして
「デジタル・テクノロジー基本研修」が
日本介護福祉士会において開催されるとのことです。
⇒「デジタル・テクノロジー基本研修」(モデル研修)受講者募集(日本介護福祉士会)
受講対象者は
介護現場での実務経験が3年以上あり
自職場での業務改善や介護ロボット・ICT導入に取り組みたい方
費用は
2023年度はモデル研修のため
無料とのこと
研修は今月から開催され
複数のコースが用意されています。
申込期限が本日までのコースもありますので
興味がある方は
急ぎ申込をしていただければと思います。
なお
日本介護福祉士会の会員ではない人は
『ケアウェル』というシステムの登録が必要になるようです。
セキュリティなどの関係もあるかもしれませんが
申込みをするうえでの
ひと手間が
研修受講のハードルになる場合もあるかと思います。
デジタル化を推進するうえでは
特に最初のハードルは低くして
デジタルに抵抗がある人にとっても
チャレンジしやすい環境にしてもらえると
ありがたいですね。
投稿者プロフィール
![武藤 至正](https://care-front.net/wp-content/uploads/2020/02/2018-10-21-16.44.14-1-2-scaled-e1581308770401-150x150.jpg)
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2025年2月5日認知症になっても昔取った杵柄は忘れない
介護事業者向け情報2025年2月4日オンライン診療目的のデイ利用ニーズを探る
介護事業者向け情報2025年2月3日デイサービスでのオンライン診療
介護事業者向け情報2025年2月2日介護予防事業の地域への周知活動