第229回社会保障審議会介護給付費分科会
令和5年10月26日
厚生労働省では
第229回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されました。
今回の議題は
前回の228回の内容に引き続き
『令和6年度介護報酬改定に向けて』
ということで
◆通所介護・地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護
◆療養通所介護
◆通所リハビリテーション
◆短期入所生活介護
◆短期入所療養介護
それぞれのサービスについて
1.これまでの分科会における主なご意見
2.論点及び対応案
3.参考資料
という内容でまとめられています。
今回は
通所系と短期入所系サービスが
議題の内容となりますが
特に通所系サービスについては
論点として
加算要件の見直しに関する内容が
複数あげられています。
複雑化した加算要件の簡素化
とともに
増えすぎた加算について
基本報酬に組み込むなどの集約化も
進めてもらえるとありがたいですね。
引き続き
報酬改定に関する議論は進められますので
今回の資料についても
あらためて確認していきたいと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2025年1月17日「常時介護を必要とする状態」にとらわれない
- 介護離職対策2025年1月16日常時介護を必要とする状態とは
- 介護情報2025年1月15日新しい介護事業所を見学してみる
- 介護情報2025年1月14日淘汰と新設の流れ