衣食住を通じた世代間交流

地域の活性化

高齢者の孤立化を防ぐため

世代間交流が積極的に行われている地域があります。

 

世代間交流の方法については

それぞれの地域で

その地域の特徴を活かした取組みなどが行われています。

古着を通した多世代交流

『「ふるぎの未来」プロジェクト』~非接触・非デジタルの多世代交流(中村学園大学)

 

食事を通した世代間交流

「みんなでつくる、みんなの居場所」ぶんこ食堂(足立区)

 

住まいを通した世代間交流

「若者入居者」が見守り役に 多世代型アパートで(高齢者住宅新聞)

 

地域は異なりますが

衣食住の分野において

世代間交流の取組みが実施されています。

 

高齢者の孤立化が

課題として取り上げられることがありますが

 

孤立しそうな高齢者を救う

というよりは

地域全体を盛り上げて

高齢者がいつでも参加できる場所や

自然と足を運びたくなるような場所を

たくさん作っていきましょう

 

という取組みが増えてくることが

理想的な感じがします。

 

 

すでに今現在

さまざまな取組みが実施されていますが

 

特に学生が中心となって行われている活動については

自治体や福祉関係者

地域の大人たちも

活動が継続できるよう

支援していきたいところですね。

 

また

それぞれの地域で行われている取組みを共有して

より多くの地域に

気軽に参加できる世代間交流の場を

広げていきたいですね。

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。