ケアプランの目標

介護サービスを利用する際には

必ずケアプランを作成し

そのケアプランには

介護サービスを利用することによって達成したい

目標を記載します。

 

ケアプランは

基本的にはケアマネジャーが

本人や家族の意見や要望を聞いて作成しますので

利用者自身で作成するわけではありませんが

 

作成したケアプランは

必ずケアマネジャーが本人に説明し

本人の同意を得たうえで交付されます。

設定する目標は

できるだけその人にとって

前向きな目標とすることが理想とされています。

 

ケアプランの目標として注意したいのは

  • 介護サービスを利用すること自体が目標となっていないか
  • 抽象的な目標になっていないか
  • 実現不可能な目標になっていないか

などがあります。

 

あくまで介護サービスは

自立を支援するものになりますので

介護サービスを利用することによって

何ができるようになりたいか

を目標にする必要があります。

 

またケアプランは

定期的に評価が必要なものになりますので

抽象的なものでは

サービスを利用した結果の評価

目標達成度合いが見えにくくなってしまいます。

 

そして

実現不可能な目標というのも

本人のモチベーションもあがらす

意味のないものになってしまいます。

 

基本的にはケアマネジャーが

ケアプランの作成について理解していますので

あまりにもおかしな目標設定というのは

ないかと思いますが

 

すでに介護サービスを利用している方は

自分のケアプランの目標がどうなっているか

あらためて確認してみてください。

 

もし

「今の自分の目標はちょっと違うかな?」

と思ったら

ケアマネジャーに相談してみてください。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!