デイサービスの送迎
介護サービスの種類のひとつに
「デイサービス(通所介護)」というサービスがあります。
ご自宅からデイサービス施設へ通い
施設の中では、健康管理、食事や入浴
リハビリやレクリエーションなどを行います。
施設へ通う際は、必ず送迎もついています。
サービスの内容については
施設によって
サービス時間の長さ、利用できる時間帯
利用定員数、サービスの特徴など
さまざまな違いがあります。
デイサービスに通う際は
必ずデイサービスの送迎がセットになっています。
多くの人は、介護施設の送迎車と思われる車を
見たことがあるかと思います。
ただし、送迎サービスも
人によっては
デイサービスに通っているのを
近所の人に知られたくない
周りの人に見られたくない
という方もいます。
そういった方に対して
一部のデイサービスでは
あえてデイサービスの送迎とは分からないような車で送迎したり
施設のロゴマークなどがついていない車や
ロゴマークをはずして送迎してくれたりもします。
また、ご自身やご家族で通える場合には
デイサービスの送迎を使わないこともできます。
その場合、デイサービスの利用料も少しだけ安くなります。
必ずしも、全ての施設で対応してくれるわけではありませんが
送迎ひとつとっても
デイサービスごとに利用者さんへの配慮がみられたりもします。
介護サービスは利用者さんが選ぶことができます。
サービス選びの際は
担当のケアマネジャーさんなどに
遠慮なく希望を伝えてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる