介護はチームで行う

介護を行ううえで

家族のうちの誰かが

ひとりで介護を行うとなると

なかなか困難な状況になるかと思います。

どれだけの介護が必要な状態か

にもよりますが

ひとりだけで介護を行っていれば

身体的にも精神的にも

大変なストレスがかかってきます。

 

また

介護を必要とする方が

認知症の診断を受けている方

認知症が疑われるような症状がある方

であれば

ひとりでの介護は無理と思っていただいた方が

良いかと思います。

 

例えば

認知症になると

被害妄想が強くなったり

幻覚がみえたり

同じものばかり集めたり

外出して帰ってこれなくなってしまったり

などの症状が出る場合があります。

 

それらの症状が

繰り返されると

介護する側のストレスは積み重なり

介護する側が倒れてしまったり

虐待や介護事故にもつながりかねません。

 

そうならないためにも

介護が必要になった際には

介護保険サービスがあり

介護認定を受ければ誰でも

介護サービスを利用することができます。

 

認知症の症状が疑われる場合には

早めに主治医や地域包括支援センターに

相談いただき

介護サービスの利用に

つなげていただければと思います。

 

 

そもそも

介護の専門家でさえ

ひとりが長時間介護を行うわけではなく

複数の職員や

複数の職種の人たちが

チームで協力しながら

介護を行っています。

 

介護は

ひとりで行うものではなく

チームで行うもの

ということを

ご理解いただければと思います。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!