介護保険最新情報vol.1412
令和7年8月22日
厚生労働省より
『科学的介護情報システム(LIFE)研修会の周知について』
という通知がありました。
今回の通知は
科学的介護情報システム(LIFE)に関する研修会を
介護施設・事業所の従事者や自治体職員を対象に
あらためて実施しますよー
というお知らせになります。
”あらためて”というのも
科学的介護情報システム(LIFE)に関する研修会は
すでに何度か実施されており
過去開催された
動画や資料も
厚生労働省のサイトに公開されています。
今回の通知の中でも
※研修会の内容は2024年9月~10月に実施した内容と同じです。
とあるので
厚労省のサイトをチェックいただければ
どんな研修内容かは理解できるかと思います。
そうはいっても
日々LIFEのデータは
各事業所から集まっており
全国の
分析データやフィードバックデータの
変化もあるかと思います。
現状までの情報をもとに
補足説明などもあるかもしれません。
また
研修会のプログラムを見ると
<基礎編>
1. 開会・事務連絡
2. 科学的介護情報システム(LIFE)概論
3. LIFEに関する検査・評価について
4. LIFEに関する検査・評価の解釈と介護計画の立案について
5. グループワーク
6. 閉会
<応用編>
1. 開会・事務連絡
2. 令和6年度介護報酬改定に伴うLIFEシステムの新規・変更項目について
3. LIFEの新規項目に関する検査・評価方法の紹介とその活用について
4. 介護現場でのLIFEの活用方法について
5. グループワーク(今後のLIFEの活用方法について)
6. 閉会
となっているため
「グループワーク」に参加してみたい
という方は
会場参加を申し込んでみても良いかと思います。
科学的介護情報システム(LIFE)によって
本来の目的である
自立支援や重度化防止
ケアの質の向上につなげられるよう
しっかり活用していきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年8月28日介護保険最新情報vol.1412
介護情報2025年8月27日ケアマネに利用を断られたらどうする?
介護情報2025年8月26日利用の申出を断るケアマネ
介護事業者向け情報2025年8月25日介護情報基盤とケアプランデータ連携システム