介護職の魅力を発信
深刻な人材不足が課題となっている介護職の新たな魅力を発信し、なり手の確保につなげようと、富山市で新たなプロジェクトが動き出しました。
⇒深刻な人手不足解消へ新たなプロジェクト…介護職の魅力を発信し、なり手の確保につなげる(FNNプライムオンライン)
富山市で動き出したプロジェクトは
介護職の親子をモデルにした写真展
撮影された写真は
5月7日には撮影が行われたサンシップとやま
5月8日の母の日には富山駅などで
展示されるとのことです。
この写真展では
写真の下に
それぞれのモデルの人が考える
介護の魅力のメッセージが添えられているようです。
どんなメッセージが添えられているのか
見に行ってみたくなりますね。
この写真展を企画したのは
介護に関わる情報発信やイベントなどを行っている団体
「KAiGO PRiDE」
ホームページを見ると
過去にも他の地域で写真展を行ったり
イベントを行ったりしている様子がわかります。
行政機関とも連携して
イベントや企画の開催を行っているようですので
民間の事業者も連携して
大々的に魅力の発信ができたら面白そうです。
KAiGO PRiDEでは
YouTubeでも
様々な情報発信をしています。
なかなかかっこいい動画もありますので
ぜひチェックしてみてください
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる