地域包括支援センターの専門職
高齢者に関すること
介護に関することで
気になることや困ったことがあれば
まずは「地域包括支援センター」に相談してみましょう。
地域包括支援センターはすべての市町村に設置されており
地域の高齢者の総合相談窓口の役割を担っています。
その地域包括支援センターには
保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員
の3職種が配置されています。
地域によっては
保健師の代わりに看護師が配置されている場合もあります。
必ず介護・福祉・医療分野の
専門知識をもった職員が配置されており
その専門職員が相談の窓口となってくれています。
もちろん
それぞれの専門分野が異なるため
担当者によっては専門外
という場合もありますが
地域包括支援センター内で情報が共有され
その方の状況に応じた対応を検討してもらえます。
また
地域包括支援センターの職員は
それぞれの専門知識だけでなく
その地域ならではの情報も把握しています。
地域の活動や参加の場
その地域で受けられる補助や支援制度
受診する際におすすめの医療機関などなど
インターネットなどで
さまざま情報は検索できますが
地域の情報は地域の人が良く知っていることもあります。
高齢者や介護に関することで
気になることや困りごとなどあれば
まずは「地域包括支援センター」に相談してみてください。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意
- 介護事業者向け情報2024年11月19日軽度者に対するサービスの地域支援事業への移行
- 介護事業者向け情報2024年11月18日財政制度分科会(令和6年11月13日開催)