感染予測ダッシュボード
米グーグルは2020年11月17日、AI(人工知能)や厚生労働省のオープンデータなどを使った「COVID-19 感染予測(日本版)」の提供を開始した。日本国内で今後28日間に予測される新型コロナウイルス感染症の死亡者数や陽性者数などを都道府県別に表示する。2020年8月から米国で提供しているサービスを日本にも拡張した。
COVID-19 感染予測(日本版)のサイトを見ていただくと
日本地図の都道府県部分をクリックすることで
その地域の今後28 日間に予測される
新規の死亡者数と陽性者数の総計
が表示されます。
都道府県以外の部分をクリックすると
日本全体の総計が表示されます。
都道府県別に見ると
予測数が少ない地域も見られますが
現状の日本全体の予測を見ると
かなり危機的な状況であることが示されています。
あくまで予測の数値になりますので
必ずしも同じ結果になるとは限りませんが
今のままでは
予測のようになってしまうかもしれません。
今一度、あらためて
しっかりと感染対策していきましょう。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる