熱中症を防ぐために知っておきたいこと
すでに最高気温が35℃以上となる
猛暑日を記録する地域もあり
熱中症への警戒が呼びかけられています。
熱中症予防については
厚生労働省でも
熱中症予防のための情報や資料をまとめたページを公開しています。
また
環境省では
全国の地域ごとの暑さ指数を
時間ごとで確認できるページを公開しています。
そもそもの
「暑さ指数とは?」という情報や
「全国の暑さ指数ランキング」などの情報も
見ることができます。
基本的な熱中症対策としては
- こまめに水分補給(1日あたり1.2ℓを目安に)
- 扇風機やエアコンで温度をこまめに調節
- 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
- 外出時は日傘や帽子を着用
- 天気のよい日は日陰の利用、こまめな休憩
- 吸湿性・速乾性のある通気性のよい衣服を着用
- 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
など挙げられています。
すでに暑い日が連日続いていますので
熱中症には十分注意して
のどの渇きを感じていなくても
こまめな水分補給など
意識していきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる