熱中症予防行動のポイント
厚生労働省では
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
として、以下の4つの点をまとめています。
・マスクの着用について
・エアコンの使用について
・涼しい場所への移動について
・日頃の健康管理について
また、熱中症予防のリーフレットがわかりやすくまとまっていますので
以下も参考にしてみてください。
熱中症対策パンフ
関東では、8月に入ってからの遅い梅雨明けでしたが
梅雨明け後には、厳しい暑さが続いています。
コロナ対策で、マスクの着用が習慣化しているかと思いますが、
熱中症対策では、マスクをはずすことも必要です。
無理せず、状況に応じてご対応ください。
また、こちらのブログでも
以前に熱中症対策について紹介させていただきました。
併せて参考にしていただければと思います。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年5月19日地域密着型施設で検討したい「逆デイサービス」
介護情報2025年5月18日交流の機会を生む「逆デイサービス」という取り組み
介護事業者向け情報2025年5月17日認知症介護基礎研修の義務付けから1年
介護事業者向け情報2025年5月16日介護現場から見る認知症の方の生活