生活を支えるための支援
厚生労働省では
生活を支えるための支援のご案内を
10月1日に更新しました。
新型コロナウイルスの影響が続き
まだまだ先の見えない状況の中
さまざまな支援制度の期間が見直されています。
雇用調整助成金の特例措置が
9月30日までを見込んでいたところ
12月31日まで延長されたというニュースは
耳にした方も多いかもしれません。
同様にして
複数ある支援策について
その申請期限や対象期間が見直されています。
現状、雇用情勢は悪化が続いており
8月の完全失業率は3.0%。
3%台となるのは3年3カ月ぶりとのことです。
生活を支えるための支援については
国の施策以外にも
都道府県、市区町村で支援策が出されています。
それぞれ、期限や対象期間が随時更新されているかと思いますので
地域情報なども併せて確認してみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる