社会保障政策を比較する
10月31日の衆議院選挙が迫る中で
各政党が出している政策、公約について
分かりやすくまとめてくれているサイトがあります。
このJAPAN CHOICEというサイト
政治に関する意思決定のハードルが下がるよう、省庁が公開したデータや統計、政党・政治家の公約や情報を見やすく整理しました。
というサイト説明にある通り
今まで政治に興味がなかった人も
関心を持つきっかけにできるような
充実した面白い内容になっています。
「政策を比較する」というページに進むと
いくつかの課題がカテゴリー分けされ
それぞれのカテゴリーでは
政党ごとの政策、公約が
簡潔にまとめられています。
介護に関することについては
「社会保障Ⅱ医療・介護等」カテゴリーの中で
・社会保障制度改革
・介護従事者の支援
という2つの項目が記載されています。
介護従事者の支援については
岸田内閣総理大臣による所信表明演説の中で
「看護、介護、保育などの現場で働いている方々の収入を増やしていく」
という言葉もあったように
介護従事者の賃金アップや処遇改善、人材確保についての内容が
確認できます。
JAPAN CHOICEのサイトでは
分かりやすさ重視ということで
簡潔にまとめられていますが
詳細については
各政党のホームページから
政策、公約の内容が確認できますので
お時間のある方はチェックしてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる