ヤングケアラーのその後
ヤングケアラーとは・・・
家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている、18歳未満の子どものことです。ケアが必要な人は、主に、障がいや病気のある親や高齢の祖父母ですが、きょうだいや他の親族の場合もあります。
そのヤングケアラーについて
日テレNEWSのYouTubeチャンネルに
動画があがっていました。
動画の後半では
小学校3年生のときから約30年間
祖母と母を介護してきた男性が紹介されています。
なかなか衝撃的な現実を突きつけられます。
以前にNHKの特集記事でも紹介されていました。
男性の言葉には
周囲の人ヘルパーさんや訪問看護師さんはもっと来てほしかったと思います
若い時は人になかなか助けてくれとは言えません
誰でもいいので自分のつらい気持ちなどを話して
そこから支援につながっていってほしいです
周りの方はおせっかいでもいいので
その子と積極的にかかわっていってほしいです
とあります。
介護サービスを使う際には
介護保険制度により
費用負担は1割から3割負担で利用できますが
上限が決められており
上限を超えてしまうと
10割負担となり費用負担が急激に増加してしまいます。
そのため
サービスを利用するにも
上限を超えない回数や時間に抑えられてしまいます。
男性の言葉にある
ヘルパーさんや訪問看護師さんも
介護保険の制度上
上限の範囲内に抑えられていたのかもしれません。
今まさに苦しんでいるかもしれない
これからまだまだ増えるかもしれない
ヤングケアラーに対しては
今の制度とは別に
支援が必要になるかもしれません。
地域の支えももちろん大切ですが
公的な支援やサービスも
見直しや新たな検討が必要なのかもしれません。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意
- 介護事業者向け情報2024年11月19日軽度者に対するサービスの地域支援事業への移行