5類感染症移行後の対応について
5月8日から
新型コロナウイルス感染症の位置づけが
5類に移行されました。
5類感染症移行後の対応については
厚労省のサイトにまとめられているので
チェックしてみてください。
⇒新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(厚労省)
マスク着用や外出自粛については
特に制限されることはないので
無理にマスクを着用する必要はなく
自粛を強制されることもありません。
ただし
医療機関や高齢者施設などでは
マスクの着用が推奨されたり
コロナ陽性になれば
外出自粛が推奨される期間もあります。
もし万が一
体調不良を感じた際や
同居している人が体調不良になった場合には
必要な感染症対策を行い
感染拡大予防に努めていきたいところです。
基本的な感染症対策は
マスクの着用・手洗い・換気・三密回避
と変わらず
感染症になった場合には
(1)外出を控えることが推奨される期間
・特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目(※1)として5日間は外出を控えること(※2)、
かつ、
・5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。
(※1)無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
(※2)こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。
また、学校保健安全法施行規則においても、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を新型コロナウイルス感染症による出席停止期間としています。
(2)周りの方への配慮
10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。
という内容が示されています。
推奨されている内容については
状況に応じて対応していきたいですね。
すぐにコロナ前の生活に戻して
という感じではなさそうですが
普段の生活の中で
マスクを着用しない人の姿は
以前よりも多く見られるようになっています。
必要なときには
しっかりと感染症対策を実施しながら
少しずつでも
コロナ前の生活に戻していけると
良さそうですね。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2024年11月24日早めにしておきたい将来の介護の話
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327