介護が必要になる主な原因を知る

高齢になっても

できるだけ介護を必要とせずに生活する

ということは理想です。

 

ただし

年齢とともに

体力や筋力は低下し

病気やケガのリスクも高くなります。

 

実際に介護が必要になった高齢者について

何がきっかけで介護が必要になったのか

その原因をまとめた資料が

内閣府のサイトに掲載されています。

図1-2-2-7 65歳以上の要介護者等の性別に見た介護が必要となった主な原因

令和4年版高齢社会白書(内閣府)

要介護者等(総数)について、介護が必要になった主な原因について見ると、「認知症」が18.1%と最も多く、次いで、「脳血管疾患(脳卒中)」が15.0%、「高齢による衰弱」が13.3%、「骨折・転倒」が13.0%となっている。また、男女別に見ると、男性は「脳血管疾患(脳卒中)」が24.5%、女性は「認知症」が19.9%と最も多くなっている

 

”介護予防が大切”とはいいますが

具体的に

どういったことをきっかけとして

介護が必要になるのか

その傾向を知っておくと

 

その人に合わせた

具体的な予防方法が考えられそうです。

 

全体としては

「認知症」がきっかけになる場合が多いので

認知症予防が重要であること

 

また

男性の場合は「脳血管疾患」の割合が高く

女性の場合は「骨折・転倒」の割合が高い

という傾向も見られます。

 

「脳血管疾患」は

どういった人がなりやすいのか

「骨折・転倒」を避けるためには

どのような対策ができるのか

などを知ることも

介護予防につながります。

 

基本的には

・規則正しい生活
・バランスの良い食事
・適度な運動

が大切ですが

 

介護が必要になる原因を知ったうえで

生活習慣や生活環境を見直してみると

介護になるリスクも

グッと減らせるかもしれませんね。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。

Follow me!