健診と検診の違い

健診と検診

おなじ「けんしん」ですが

内容が異なります

健診とは・・・

総合的な健康状態を調べること

 

検診とは・・・

ある特定の病気にかかっているかどうかを調べること

 

健診は定期的に受けているが

検診は定期的に受けていない

受けたことがない

 

そもそも

違いを知らなかった

という人も

多いのではないでしょうか?

 

検診については

主にはがん検診があり

 

がん検診については

厚生労働省のサイトでも

 

いつから

どれくらいの頻度で

受診することが理想的か

示されています。

がん検診(厚労省)

 

 

ちなみに

人間ドッグでがん検診等受けている

という人は

人間ドッグを定期的に受けていただければ

十分なようです。

 

ただ

どうしても費用が高額になるため

できるだけコストを抑えたい

という方は

 

自治体が行うがん検診を

活用いただけると良さそうです。

「人間ドック」と「がん検診」の違いとは(人間ドッグのミカタ)

 

 

病気に関しては

早期発見早期治療ができるよう

定期的な健診と検診を

実施していきたいところです。

 

正直

私自身も

検診は受けていないので

近々実施していきたいと思います。

 

 

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。