健診後の受診勧奨は会社の努力義務
会社の健康診断を受けて
再検査や精密検査の項目があったけど
「特に症状もないからいいや」
と放置している人はいませんか?
病院受診する方の中には
健診で何度か再検査や精密検査があったのに
放置していたという人が
少なからずいるようです。
「再検査があったので来ました・・・」
という人の中には
数年前から”再検査”が出ていたのに
はじめて”再検査”が出たような感じで
受診する人もいるようです。
病気に関しては
早期発見・早期治療が
本当に大切です。
再検査や精密検査の項目があれば
すぐに受診しましょう。
また
会社では
従業員の健診後の再検査・精密検査の受診勧奨は努力義務
となっているようです。
⇒従業員へ健診後の再検査・精密検査の受診勧奨を行ってください(全国健康保険協会)
全国健康保険協会の
各支部からの案内には
受診勧奨用の文書まで
用意されていました。
努力義務とはいうものの
会社の担当者の方は
大切な従業員を守るためにも
健診結果をチェックして
必要に応じて受診をうながす
ということも実施していけると
良さそうです。
従業員が急に
入院が必要になってしまった
勤務に制限が必要になってしまった
ということにならないよう
早め早めの対応
予防医療の意識を
高めていきたいですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
医療情報2025年11月26日健診後の受診勧奨は会社の努力義務
医療情報2025年11月25日健診と検診の違い
介護情報2025年11月24日第14回健康寿命をのばそう!アワード
介護事業者向け情報2025年11月23日令和8年度介護報酬の臨時改定

