ガイドラインからみる感染予防対策
新型コロナの感染者数が
また増えています。
以前は、緊急事態宣言のもと
多くの施設や店舗が休業していましたが
今は、感染予防対策を実施しながら営業をしているところが多くあります。
そんな中で、ふたたび感染が広がっているわけですので
しっかり対策して生活しなければなりません。
多くの自治体では
感染症対策を徹底して行えるよう
防止対策のガイドブックや
施設や店舗が感染対策を実施していることを示すステッカーを配布したりしています。
東京都と大阪府のガイドラインは以下のリンクから確認してみてください。
大阪府の感染拡大予防にかかる標準的対策
業種別にその対策方法について示されています。
東京都のガイドブックはイラスト中心になっているので見やすいですね。
事業者向けの情報にはなりますが
個人個人が感染対策について改めて認識することで
安全安心な施設や店舗選びに活用することができるかと思います。
特に、高齢者や基礎疾患をお持ちの方や一緒に生活している方などは
参考にしていただけると良いかと思います。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年4月19日データ連携システムフリーパスキャンペーン説明会のまとめ
介護事業者向け情報2025年4月18日2040年の人口構造の変化
介護事業者向け情報2025年4月17日2040年に向けたサービス提供体制等のあり方検討会
介護情報2025年4月16日介護サービス利用中の相談窓口