転倒予防が介護離職対策につながる
介護が必要になる要因のひとつに
「転倒」があります。
高齢者の場合
年齢とともに骨も弱くなっているため
転倒した際に骨折しやすくなっています。
骨折した場合
骨折箇所によっては
手術や入院が必要になります。
転倒⇒骨折⇒入院
となると
入院中はどうしても
体を動かす機会が少なくなってしまいますので
急激に体力も低下して
介護が必要な状態になるということがあります。
離れて暮らす両親が
急に介護が必要になった場合
その家族は仕事を休んで両親のもとへ
向かう必要があるかもしれません。
思いがけず急に介護が必要になったとき
周りに相談せず
ご自身だけで判断してしまったり
介護に関する情報を持っていない状態でいると
急いで介護離職という判断をしてしまう場合も考えられます。
今は介護サービスが十分整備されており
介護の相談窓口も地域ごとに配置されています。
まずは病院のソーシャルワーカーや
地域の「地域包括支援センター」に相談してみてください。
そして、そもそものきっかけになる
「転倒」について予防することが大切です。
予防法としては
事前に転倒リスクをチェックしてみたり
転倒予防のための環境整備をすることができます。
昨日のブログでも紹介した
以下のサイトをチェックしてみてください。
⇒病院ホームページに転倒予防のためのセルフチェックコーナーを開設しました
離れて暮らす両親が
できるだけ介護にならないで元気に過ごせるように
まずは、チェック表を使って現状確認
そして、生活環境の改善など
実践してみてください。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意
- 介護事業者向け情報2024年11月19日軽度者に対するサービスの地域支援事業への移行