高齢者の社会参加
「社会参加」という言葉を聞くと
少しかしこまったような感じもしますが
高齢者が
介護予防のための活動の場に
参加することを
社会参加と呼ばれています。
介護予防のための活動の場は
都道府県ごとや市区町村ごと
さらに細かく分けられた地域ごとでも
準備されています。
活動の内容については
それぞれの地域で異なりますが
主には
スポーツ活動
ボランティア活動
趣味の活動などが行われています。
大きな住宅などでは
その住宅全体をひとつの地域として
活動が行われています。
社会参加の活動については
少し古いものになりますが
厚生労働所の資料で
スポーツ関係・ボランティア・趣味関係のグループ等への社会参加の割合が高い地域ほど、転倒や認知症やうつのリスクが低い傾向がみられる。
という結果が示されています。
「社会参加」といっても
かしこまったものではなく
介護予防のために気軽に参加できるもの
と考えていただければと思います。
ご自宅で時間に余裕がある方など
今後の介護予防のためにも
ぜひ参加を検討してみてください。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護離職対策2024年11月24日早めにしておきたい将来の介護の話
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327