コロナ禍での要介護認定申請
介護サービスを利用するには
要介護認定の申請が必要になり
要介護認定の申請をするには
行政担当部署の窓口へ直接うかがうか
郵送で申請書を提出する必要があります。
※一部の自治体で、オンラインでの受付も行っています。
ただし、申請の際は
必ずしも本人や家族が行うのではなく
地域包括支援センターやケアマネジャー
介護保険施設の職員による代行申請が可能です。
家族が遠方で
直接やりとりができないという場合には
介護の専門家に依頼して対応してもらうことができます。
介護の専門家に依頼するには
「○○市 地域包括支援センター」
と検索いただくと
地域ごとの介護の相談窓口が確認できます。
厚労省のサイトにも
全国の地域包括支援センターのリンクページがありますので
併せて参考にしてみてください。
⇒全国の地域包括支援センターの一覧(都道府県のホームページへリンク)
さらに
現状であれば
新型コロナウイルスの感染対策が必要な中ということもあり
できるだけ非接触で介護認定が受けられるよう
要介護認定の臨時的な取扱いも実施されています。
⇒新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の取扱いについて(厚生労働省)
いざ介護認定を受けようと思っても
遠方で生活している家族であれば
会いにいくことも難しいかと思います。
さらに
コロナ感染が拡大している中ということも影響し
介護認定のために
いろいろな人が関わることも
心配になるかもしれません。
そういった心配事も
介護認定は介護の専門家による代行申請で対応できます。
また、コロナ禍での臨時的対応により
できる限り非接触での対応が可能となっています。
もし、今の時期だからといって
介護認定を控えている方がいれば
代行申請や臨時的な対応を活用して
早めの申請をしていただけると良いかと思います。
今の時期はちょっと見送ろう
ではなく
今だからこそ早めに対応しておこう
ということが
将来的な安心にもつながるかと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2024年11月25日日本とスウェーデンの介護の違い
- 介護離職対策2024年11月24日早めにしておきたい将来の介護の話
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向