2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 武藤 至正 介護情報 介護報酬0.7%引き上げで合意 2021年度の予算編成で焦点だった介護報酬の改定率が17日、決まった。0.7%増とする。このうち0.05%分を新型コロナウイルス感染症の対策のための費用とした。人件費の上昇や新型コロナによる利用控えなどで事業所の利益率が […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 武藤 至正 介護情報 今年のインフル患者が激減 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、同時流行が懸念されるインフルエンザの患者数が異例の低水準で推移している。例年なら流行入りの時期だが、11月の全国の報告数は139人で、昨年の0.2%ほどに激減。手洗いやマスク着用の効 […]
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 武藤 至正 介護情報 病床使用率 厚生労働省は11日、新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(9日時点)を公表する。国内の1日の感染者数は3千人に迫っており、全国各地で医療現場への負担が高くなっている。 ⇒東京新聞 公表ページは以下のサイト […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 武藤 至正 介護情報 地域がいきいき集まろう!通いの場 以前のブログでも紹介させていただきましたが 9月11日、厚生労働省は 高齢者本人や、家族、支援者等の方々に対して ご自宅でも健康を維持し、安心して通いの場の活動を再開するための 情報を発信の場として 「地域がいきいき 集 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 武藤 至正 介護情報 アニメーションドラマ形式で伝える 介護分野ではありませんが 厚生労働省は、トラック運転者の長時間労働改善に向け 具体的な事例をアニメーションドラマで紹介しています。 「パレタイズ」や「バース」など 業界専門用語も登場しますが 物流業界の現状 […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 武藤 至正 介護情報 男性のための介護支援講座 家族を介護する男性が抱えやすい困りごとの改善策などを考える「男性のための介護支援講座」が6日、佐賀市のアバンセで開かれた。日本赤十字九州国際看護大学講師の西尾美登里さんが「男性は困っていても誰にも相談しない人が多い」と指 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 武藤 至正 介護情報 感染症対策に重要な加湿 新型コロナウイルスの感染者拡大により 飲食店などの営業時間の短縮要請 GOTOトラベルは地域や対象者を絞った自粛要請 大阪府では12月4日から15日までの外出自粛要請が 再び呼びかけられています。 外出自粛 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 武藤 至正 介護情報 特定疾病とリハビリで活用する介護保険 昨日のブログの補足になります。 介護保険の加入者は 65歳以上の方を第1号被保険者といい 40歳から64歳の方を第2号被保険者といいます。 そして、第2号被保険者については 特定疾病が原因で介護が必要になっ […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 武藤 至正 介護情報 サービスの継続 介護保険サービスを利用するにあたり 「ケアプラン」と呼ばれる サービスの計画書が必要になります。 ケアプランは担当するケアマネジャーが ご本人や家族と打合せのうえ、作成してくれます。 ケアプラ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 武藤 至正 介護情報 海外向けの説明を見てみると・・・ 厚生労働省の 新型コロナウイルス感染症について記載しているページには 外国語で記載したページも用意されています。 ⇒新型コロナウイルス感染症について(多言語情報) 英語、ポルトガル語、簡体字、繁体字、韓国語 […]