2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 武藤 至正 介護情報 病気の概念を180度変えるお話 世間一般的には 病気は悪いもの 治療するもの 取り除くもの と考える人が多いかと思いますが 病気は人間が生きる上で 当たり前の反応であり 治療に全力で取り組むのではなく 日常生活の見直しを 最優先に考える必 […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 武藤 至正 介護情報 お尻の筋肉の重要性 立ったり座ったり歩いたり という機能を維持するために 太ももやふくらはぎの筋力強化を意識して トレーニングを行っている という人は多いかと思います。 その立ったり座ったり歩いたり という機能を維持するために […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 武藤 至正 介護情報 普段使っていない筋肉を使う 高齢になって 筋力低下を防ぐために 運動をしている という人も多いかと思います。 筋力を維持向上させるためのトレーニング も大切ですが 使わなくなった筋肉を 再び活性化させるトレーニング とい […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 武藤 至正 介護事業者向け情報 全介護サービス事業所対象の感染症対策実地研修 厚生労働省では 全介護サービス事業所を対象に 感染症対策のための実地研修を実施しています。 研修を希望する介護事業所に対して 感染症の専門家(感染管理認定看護師及び感染症看護専門看護師)を施設等に派遣し 当 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 武藤 至正 介護事業者向け情報 LIFE蓄積データの活用 2021年度から運用が開始された 科学的介護情報システム”LIFE”について 令和6年度の介護報酬改定の中でも その活用の見直しについて検討されています。 ⇒令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(案)【p […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護報酬改定に向けた4つの基本的視点 令和5年12月11日 厚生労働省で開催された 第235回社会保障審議会介護給付費分科会の中で ⇒第235回社会保障審議会介護給付費分科会(厚労省) 令和6年度介護報酬改定に向けた 4つの基本的視点が示されて […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 武藤 至正 介護事業者向け情報 第235回社会保障審議会介護給付費分科会 令和5年12月11日 厚生労働省では 第235回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されました。 ⇒第235回社会保障審議会介護給付費分科会(厚労省) 今回の議題は 『令和6年度介護報酬改定に向けて』 ◆審議報告のとりま […]
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 武藤 至正 介護事業者向け情報 地域包括支援センターの体制整備 令和5年12月7日 厚生労働省で開催された 第109回社会保障審議会介護保険部会の資料の中で 地域包括支援センターの体制整備について 示されています。 ⇒資料3-1 改正介護保険法の施行等について(pdf資料) &nbs […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 武藤 至正 介護情報 シニアの“地域デビュー” 現役引退後に 初めて地域コミュニティーに参加する人 ”地域デビュー”する人に注目した ニュースが放送されていました。 ”地域デビュー”については 内閣府が発表している 「平成20年版高齢社会白書」の中でも 紹介されていま […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 武藤 至正 介護情報 総合事業の充実 総合事業とは・・・ 総合事業(介護保険法では、「介護予防・日常生活支援総合事業」として定められています。)は、市町村が中心となって、地域の実情に応じて、住民等の多様な主体が参画し、多様なサービスを充実することで、地域の支 […]