2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 武藤 至正 介護情報 介護サービスの利用者負担見直し 令和4年4月13日 財務省では財政制度分科会が開催され 社会保障についての資料が掲載されています。 ⇒財政制度分科会(財務省) 介護分野における注目の内容のひとつに 利用者負担の見直し があります。 &nb […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 武藤 至正 介護事業者向け情報 4月13日の財政制度分科会 財務省では令和4年4月13日 「社会保障について」の議題で 財政制度分科会が開催されました。 ⇒財政制度分科会(財務省) 2024年度の次回介護報酬改定に 影響してくるであろう内容が掲載されています。 ⇒社 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護保険施設等の指導監督について 令和4年3月31日 厚生労働省より 『介護保険施設等の指導監督について』 という通知が出されました。 ⇒介護保険最新情報Vol.1061(pdf資料) 併せて 3月31日付けの介護保険最新情報には 介護事業 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 武藤 至正 介護情報 はがきで「つながり」創出 兵庫県丹波市民生委員児童委員連合会(開田昇会長)が、市内の75歳以上に往復はがきを送付し、日常生活の困り事などを書いて返信してもらう事業(返信率79%)で、本人の希望により民生委員が訪問した660人のうち、独居高齢者を訪 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 武藤 至正 介護情報 協議体とは? 平成27年度の介護保険制度改正により、包括的支援事業の一つに、住民主体の地域づくりを目的とした生活支援体制整備事業が位置づけられました。 これは地域住民が互いを気にかけ、ゆるやかに見守りあう関係性を築き、誰もが安心して暮 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 武藤 至正 介護情報 生活支援コーディネーターとは? 平成27年度の介護保険制度改正により、包括的支援事業の一つに、住民主体の地域づくりを目的とした生活支援体制整備事業が位置づけられました。 これは地域住民が互いを気にかけ、ゆるやかに見守りあう関係性を築き、誰もが安心して暮 […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 武藤 至正 介護情報 総合事業というサービス 高齢者介護に関する事業には 事業対象者、要支援1または2 という認定を受けている高齢者を対象に 「総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)」 というサービスがあります。 総合事業は 市区町村が中心となって […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 武藤 至正 介護情報 小学6年のヤングケアラー 家族の介護や世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」について、政府は7日、全国の公立校に通う小学6年生を対象に実施した初の実態調査の結果を発表した。6・5%(約15人に1人)が「世話をしている家族がいる」と回答し、 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 武藤 至正 介護離職対策 仕事と介護の両立応援動画 昨日のブログでも紹介した 介護に関わる情報発信やイベントなどを行っている団体 「KAiGO PRiDE」 ⇒一般社団法人KAiGO PRiDE®️ そのYouTubeチャンネルでは 介護の魅力を発信する動画 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 武藤 至正 介護情報 介護職の魅力を発信 深刻な人材不足が課題となっている介護職の新たな魅力を発信し、なり手の確保につなげようと、富山市で新たなプロジェクトが動き出しました。 ⇒深刻な人手不足解消へ新たなプロジェクト…介護職の魅力を発信し、なり手の確保につなげる […]