PCR等検査無料化事業
すでにご存知の方も多いかと思いますが
現在、PCR検査については
都道府県が指定した実施事業者により
無料で検査できる場所が複数設置されています。
検査ができる場所については
各都道府県のホームページから確認することができます。
東京都のページを参考にしていただくと
事業の概要についてなど確認することができます。
具体的には
「ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業」
「感染拡大傾向時の一般検査事業」
と2つの事業がありますが
いずれも
無症状者が対象となり
濃厚接触者や何らかの症状がある方は対象外となっています。
実施の期限は
「ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業」については
3月31日までとなっており
「感染拡大傾向時の一般検査事業」については
各都道府県の判断によるところとなっています。
東京都では4月24日(日)までと示されています。
今のところ
感染状況はピークを越え
落ち着いてる様子にも見えますが
感染対策は継続が求められています。
無症状感染のケースもありますので
飲食、イベント、旅行・帰省等の活動の際には
無料PCR検査を活用いただけると
良さそうです。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる