シニアのスマホ活用
NTTドコモ モバイル社会研究所では
2021年1月に
スマートフォン(スマホ)・フィーチャフォン(ケータイ)
所有に関する動向について調査を実施し
結果を公表しています。
60代のスマホ所有率は8割に達し
70代も6割を超えた
とのことです。
さらに
SNSの利用状況調査も行っており
ラインの利用率は
60代で74.3%
70代でも62.9%
と高い利用率になっています。
また、その他のSNSも
ラインほどの利用率はないものの
Facebookやツイッター、インスタグラム、TikTokまで
利用している人もいるようです。
新型コロナの影響もあり
社会のオンライン化が進み
生活に必要となる行政手続きも
オンラインで対応するケースが増えてきています。
最近では、コロナワクチン接種も
スマホやパソコンからの予約受付が行われていました。
高齢者もスマホなどのオンライン機器を
積極的に活用することで
生活をより便利にすることができます。
まだスマホを使うのに苦手意識があったり
使い始めたばかりという方には
ご家族や知人の方から連絡をとる際に
あえてSNSを使って連絡を取ってみるのも
良いかもしれません。
自分から操作することは少なくても
周囲から活用をうながされて
いつの間にか使えるようになっていた
となると良いですね。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2023年9月26日一人を好む人への支援
介護情報2023年9月25日大丸京都店での健康イベント
介護情報2023年9月24日ポジティブ老々介護
介護情報2023年9月23日元気高齢者の活躍の場