ワクチン接種後の生活
新型コロナワクチンの接種については
地域差はあるものの順調に進んでいる様子で
65歳以上の高齢者への接種状況は
6月3日時点で
1回目の接種を終えた割合は18.49%
2回目の接種を終えた割合は1.73%
となっています。
ワクチン接種に関する事前情報や
副反応についての情報も大切ですが
ワクチン接種が進められている今
ワクチン接種後の生活についても
正しい情報を把握しておく必要があります。
厚生労働省のQ&Aサイトでは
接種後の生活についての
よくある質問が掲載されています。
Q.ワクチン接種後に新型コロナウイルスに感染することはありますか。
ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。また、ワクチンを接種して免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
Q.ワクチンを接種した後も、マスクは必要ですか。
ワクチンを接種した方から他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていません。引き続き、皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします。
Q.接種後に発熱した状態で人と会った場合、周りの人を感染させてしまうことはありますか。
ワクチンの接種による発熱は免疫反応で起きるものであり、ワクチンが原因で周りの人に感染させることはありません。ただし、たまたま同じ時期に新型コロナウイルスに感染していた場合は、周りの人に感染させる可能性はあります。
~サイトから一部抜粋~
厚生労働省のサイトでは
ワクチン接種後も
引き続き、感染予防対策を実施いただくよう
呼びかけています。
現状では
ワクチンを接種したら
全て安心で問題なし
というわけではありません。
接種後の生活に関する情報についても
チェックしてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護情報2023.06.02介護保険を取り巻く状況
介護事業者向け情報2023.06.01令和6年度報酬改定に向けた動き
介護事業者向け情報2023.05.31認知症理解の重要性
介護事業者向け情報2023.05.30認知症介護基礎研修eラーニング実施団体一覧