マスク着用の判断基準
政府は、新型コロナ対策としてのマスク着用について、来月13日から、個人の判断に委ねる方針を決定しました。一方で、医療機関を受診する際などは、引き続きマスク着用を推奨するとしていて、混乱が生じないよう周知を徹底していくことにしています。
⇒マスク着用 来月13日から個人判断も医療受診時など推奨 周知へ(NHKニュース)
新型コロナの感染症法上の位置づけが
5月8日に「2類相当」から「5類」に移行する方針が決められていますが
マスク着用については
3月13日から
個人の判断に任せるとのこと。
医療機関を受診する際や、混雑した電車やバスに乗る際などは、高齢者など重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、引き続き着用を推奨する
という内容は示されていますが
基本的な判断基準も示してもらえた方が
判断しやすそうです。
そもそも
マスクの着用については
「何のために着用するのか?」ということを
あらためて理解することで
判断基準が明確になるのではないかと思っています。
繰り返し言われてきたことですが
マスクの最も効果的な点は
”飛沫が飛ぶのを防ぐこと”
極端な話
飛沫さえ飛ばさなければ
どんな場所でもマスクは着用しなくても良いかもしれません。
一方で
近距離で会話する場面
せきやくしゃみが出るようであれば
どんな場所であれ
マスクを着用することが望ましいかもしれません。
マスクの着用については
自分自身を守るため
といよりは
自分以外の人を守るため
という認識で判断できると
周囲の人の安心安全な生活につながりそうです。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護情報2024年11月23日学生と高齢者の学びを通したつながり
- 介護事業者向け情報2024年11月22日ケアプランデータ連携システムの直近の動向
- 介護事業者向け情報2024年11月21日介護保険最新情報vol.1327
- 介護事業者向け情報2024年11月20日軽度者向け介護事業の新規参入は要注意