季節の変わり目の体調管理に注意
5月に入り
西日本では記録的な早さで梅雨入りが発表され
関東、東北では6月上旬の梅雨入りが予測されています。
また、気温の変化も大きく
明日は関東でも最高気温が30℃くらいまで上がり
所々で真夏日となりそうとのことです。
季節の変わり目は
体調も崩しやすい時期と言われます。
介護が必要な高齢者にとっては
特に注意が必要です。
気温が高くなれば
エアコンなどを活用して室温管理
脱水にも注意が必要になりますので
水分補給も
いつもより多めくらいを意識していただけると良いかと思います。
日々の生活リズム
食生活や運動習慣も
維持していただけると良いかと思います。
さらに、昨年も経験していますが
感染症対策として
気温が高い中でもマスクの着用が求められています。
マスクはつけっぱなしではなく
3密が避けられている空間であれば
適宜はずしていただくことも大切です。
これからの時期
体調を崩さないよう
注意して生活していただければと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2025年2月3日デイサービスでのオンライン診療
- 介護事業者向け情報2025年2月2日介護予防事業の地域への周知活動
- 介護情報2025年2月1日介護予防活動の拠点を増やす取り組み
- 介護情報2025年1月31日地域包括支援センターは介護で困る前に使え!!