年末年始の医療体制確認サイト
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け
年末年始の医療体制についても
準備が整えられています。
厚生労働省からも
12月2日の時点で
各都道府県等に対して
年末年始時における、発熱患者等への診療・検査を担う診療・検査医療機関(仮称)や新型コロナウイルス感染症疑い救急患者や入院患者の受入れ医療機関について、十分な医療提供体制を整備できるよう、地域の医療機関や医師会等と事前に調整を行っておくこと。
などといった通知が出されています。
⇒年末年始に向けた医療提供体制の確保に関する対応について(PDF資料)
それぞれの自治体のホームページでも
年末年始の医療体制について公表しているところが多くあります。
また、全国の年末年始当番医検索サイトという便利なページもあり
市区町村別、診療科目別、日付別に
医療機関の情報を検索することができます。
⇒年末年始当番医検索 | T-PEC 医療機関検索・病院検索
年末年始は、ほとんどの医療機関が休診となっています。
もともと持病を抱えている方や通院をされている方などは特に
年末年始の期間に万が一、何かあった際
どこに連絡すれば良いか
事前に確認していただくと良いかと思います。
ご家族同士で確認し合っておくことも大切です。
何事もなく過ごせるのが望ましいことですが
もし何かあった際でも
すぐに対応できるよう
準備いただければと思います。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる
介護情報2025年3月30日担当の”地域包括支援センター”は住所地で決まる