毎月の介護統計情報は厚労省ホームページで分かる
厚生労働省のホームページでは
毎月、介護保険事業状況報告 月報(暫定版)というページで
統計情報を公表しています。
毎月の
65歳以上の人口を都道府県、市区町村、年代別に集計
要介護認定者数を都道府県、市区町村、年代、介護度別に集計
介護サービス利用者数をサービスの種類、都道府県、市区町村、介護度別に集計
介護サービス利用費用をサービスの種類、都道府県、市区町村、介護度別に集計
されています。
介護サービスを提供する事業者様の中には、
毎月の推移を確認し、事業戦略に役立てているところもあるかと思います。
特に気にされていなかった事業者様は
数値を参考にしていただくことで、取り組むべき新たな課題が見えてくるかもしれません。
上手く活用いただければと思います。
ちなみに、11月分の介護サービス費用は約7,706億円
金額が大きすぎて恐ろしいです。
介護費用の増加を抑えるためには、健康寿命の延伸が必要です。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる