海外向けの説明を見てみると・・・
厚生労働省の
新型コロナウイルス感染症について記載しているページには
外国語で記載したページも用意されています。
英語、ポルトガル語、簡体字、繁体字、韓国語に交じって
「やさしいにほんご」という項目があります。
海外の方向けに作られたページになりますが
日本人が見ても
重要なポイントがシンプルにまとまっているため
非常にわかりやすいサイトになっています。
小さい子供の勉強にも使えそうです。
コロナになる理由として
- 飛沫感染
- 接触感染
という2つの理由があること
飛沫感染を防ぐためにはマスクの着用が有効であり
接触感染を防ぐためには手指洗いが有効であること
そして3つの密を避けること
海外の方向けのページであれば
本来確認する必要はありませんが
見てみると以外な発見があったりします。
感染者数の増加により
再度自粛ムードが高まっていますが
身近な生活のなかでも
今まで見過ごしていたものに興味を持ってみたり
少しだけのぞいてみたりすることで
面白い発見につながるかもしれません。
感染対策をしっかり行うとともに
新たな楽しみも見つけられたらと思います。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?
介護離職対策2025年4月2日”仕事と介護の両立”という表現をやめてみる
介護離職対策2025年4月1日令和7年4月からの育児・介護休業法改正
介護情報2025年3月31日介護予防事業に参加してみる