アプリ通知があればPCR検査ができるように
厚生労働省は21日、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向けアプリで通知を受けた場合、希望者全員が無料でPCR検査などを受けられるようにすると発表した。専用相談窓口で検査できる医療機関などを案内する。
⇒日本経済新聞より
新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性を伝える
スマートフォン向けアプリ「COCOA(ココア)」
今までは、アプリで濃厚接触の通知を受けても
必ずしもPCR検査を受けられる体制にはなっていませんでした。
実際にPCR検査を受けられるのは
医師が必要と判断した場合のみとなっており
症状がなければ検査を受けられないという状況でした。
自費で受けることも可能ですが
その場合の費用は3万円~4万円程度の金額となっています。
なお、医師が必要と判断し保険適用での検査の場合は2,000円程度になります。
そんな中
昨日の厚生労働省の発表で
アプリで通知を受けた人については
無料でPCR検査を受けられるとの発表がありました。
今までアプリを入れてもメリットがないと思っていた方も
今回の発表は、大きなメリットになるかと思います。
まだ、インストールされていない方は
これを機に、ぜひインストールしてみてください。
投稿者プロフィール

- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
介護事業者向け情報2025年4月6日兵庫県の自立支援・重度化防止の取り組み
介護離職対策2025年4月5日経済的負担を抑えて入所できる施設
介護離職対策2025年4月4日介護負担をゼロにするには?
介護離職対策2025年4月3日介護をプロに任せるために必要な時間とは?