2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 武藤 至正 介護情報 区分支給限度基準額と処遇改善加算 今年の6月から 介護職員の処遇改善に関わる基準が変わることにより 介護サービス利用者の 利用料金にも影響が出てきます。 厚生労働省でも 介護サービス利用者とご家族向けに 利用料変更の案内を作成しています。 […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 武藤 至正 介護情報 6月からの介護サービス利用料の変更 介護サービスの利用料は サービスの種類や サービスの利用時間 サービスを提供する事業所の 人員体制や運営体制によって異なりますが 基本的には 介護保険制度で定められた費用となります。 介護サービスの費用につ […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 武藤 至正 介護事業者向け情報 処遇改善利用者向けリーフレットの活用 令和6年度介護報酬改定の中で ”処遇改善加算の一本化”が示されていましたが 実際に一本化されるのは 6月からになります。 厚生労働省では 処遇改善加算の一本化にあわせて 4月15日に 『介護職 […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 武藤 至正 介護情報 「他人の手を借りる」という頭の柔軟さ 介護サービスを使う 要介護認定を受ける と聞くと まだ老いぼれてはいない 他人の手など借りたくない という想いから 高齢者の中には 介護認定が受けられる状態にも関わらず 介護認定を受けず 介護 […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 武藤 至正 介護情報 「看護の日」と「看護週間」 昨日 5月12日は フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ 「看護の日」と定められているようです。 ⇒看護の日(日本看護協会) さらに 看護の日を含む週の 日曜日から土曜日までが 「看護週間」とされており &nbs […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 武藤 至正 介護事業者向け情報 職場におけるハラスメントの防止のために ハラスメントというと パワハラやセクハラを 思い浮かべる人が多いかと思いますが 最近では ハラスメントの種類も増え マタハラやモラハラ カスハラなどという言葉も増えています。 そんなハラスメントを防ぐため […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護施設におけるカスハラ事例 顧客等からの著しい迷惑行為のことを 「カスタマーハラスメント」 略してカスハラと呼びます。 厚生労働省では 令和4年2月に カスタマーハラスメントに対する マニュアルを作成しています。 ⇒「カスタマーハラス […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 武藤 至正 介護事業者向け情報 サービスの質の向上というテーマ 介護サービスを提供する事業者にとっては ”サービスの質向上”が 大きなテーマのひとつになるかと思います。 質の向上のために 社内で勉強会を実施したり 外部の研修に参加させたり 資格取得を支援したり などなど さまざまな取 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 武藤 至正 介護情報 介護サービス選びは”人”選び 介護サービスについては 基本的には ”人”が商品になる と考えています。 もちろん デイサービスや介護施設などでは それぞれの施設の設備や 提供するプログラムなども サービスの一部となりますが 直接介護に関わるのは”人” […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 武藤 至正 介護情報 ヘルパーさんとの相性 ご自宅に訪問してもらって 必要な介護をしてもらう 訪問介護を利用する際 第三者が自宅に入ってくること自体 抵抗がある人が多いかと思います。 まず 介護サービスを利用するにあたっては ケアマネジャーが その地 […]