2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 武藤 至正 介護情報 福祉用具の種類(その2) 昨日のブログで 福祉用具の種類について 介護保険でレンタルできるものと購入になるもの などお伝えしました。 実は、その種類の中でも さらに細かく分類することができます。 例えば 杖ひとつとって […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 武藤 至正 介護情報 福祉用具の種類 介護が必要になったとき 福祉用具を使うことによって 利用者本人の動作を補助したり 介護者の介助を楽にすることができます。 福祉用具の種類を挙げると ・車いす ・介護用ベッド ・手すり ・歩行器 ・杖 ・移動 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 武藤 至正 介護情報 福祉用具から使ってみる 先日のブログで 介護認定は受けているが 介護サービスを利用していない人が 100万人程度いることをお伝えしました。 ⇒1月25日のブログ その100万人の中には 介護が必要な状態にもかかわらず 介護サービス […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 武藤 至正 介護情報 ワクチン接種に関する情報と情報発信の重要性 新型コロナワクチン接種推進担当の河野大臣が 積極的な情報発信に努めています。 ⇒特設ホームページ ⇒@kantei_vaccine(ツイッターアカウント) ワクチンに関する正確な情報を分かりやすくお届けするため、特設HP […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 武藤 至正 介護情報 介護サービスに頼る 厚生労働省では毎月 「介護保険事業状況報告」として 介護保険のサービス利用状況など公表しています。 ⇒介護保険事業状況報告月報(暫定版) 令和2年10月末時点での数字では 介護保険第1号被保険者数(65歳以 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 武藤 至正 介護情報 施政方針演説 1月18日 介護関係者にとっては 介護報酬改定のニュースが大きな話題となりましたが 同じ日に 菅首相の施政方針演説が行われていました。 演説の内容は 新型コロナウイルス対策 東日本大震災からの復興、災害対策 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 武藤 至正 介護情報 介護サービス量の調整も行うケアマネジャー ご自宅で介護サービスを利用する場合 要介護度に応じて 保険が使える「限度額」というものが決められています。 介護認定を受ければ 介護サービスは使い放題 というわけではなく 保険の範囲内で使える量=限度額 が […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 武藤 至正 介護情報 ケアマネジャーの仕事から介護の仕組みを学ぶ 介護の仕組み、介護保険制度、介護業界について 学びたいと思ったなら ケアマネジャー(介護支援専門員)の業務を知ると 介護全体について理解しやすいかもしれません。 もちろん、介護に関わるはじめの一歩としては […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 武藤 至正 介護情報 地域に開放された介護施設 地域に介護施設があることは知っていても 施設の中に入ったことがある人 中の様子を見学をしたことがある人 というのは 実際に介護に携わる人だったり 医療福祉関係者だったりと 限られてくるかと思います。 また、 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 武藤 至正 介護情報 運営推進会議の実態 運営推進会議とは・・・ 介護保険法の「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」の規定に基づき、地域密着型サービス事業者が自ら設置するもので、利用者の家族や地域住民の代表者等に、提供しているサービス内 […]