2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 武藤 至正 介護情報 継続している感謝のやりとり 昨年の大みそか、東京で初めて1000人超の感染者数が発表された。正月休み返上で駅を利用する医療関係者を励まそうと、岡本寿駅長(50)は、お知らせ用に導入したばかりのホワイトボードにメッセージを書き込むことを提案した。駅員 […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 武藤 至正 介護情報 高齢者の活動量低下に注意 新型コロナウイルスへの感染をおそれて、介護サービスの利用を控える人が今回の第3波でも出てきています。 去年は、利用控えによって身体機能や認知機能が低下する高齢者が相次ぎ、再びこうした影響が広がることも懸念されています。 […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 武藤 至正 介護情報 デイサービスの送迎 介護サービスの種類のひとつに 「デイサービス(通所介護)」というサービスがあります。 ご自宅からデイサービス施設へ通い 施設の中では、健康管理、食事や入浴 リハビリやレクリエーションなどを行います。 施設へ […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 武藤 至正 介護情報 福祉用具の種類(その2) 昨日のブログで 福祉用具の種類について 介護保険でレンタルできるものと購入になるもの などお伝えしました。 実は、その種類の中でも さらに細かく分類することができます。 例えば 杖ひとつとって […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 武藤 至正 介護情報 福祉用具の種類 介護が必要になったとき 福祉用具を使うことによって 利用者本人の動作を補助したり 介護者の介助を楽にすることができます。 福祉用具の種類を挙げると ・車いす ・介護用ベッド ・手すり ・歩行器 ・杖 ・移動 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 武藤 至正 介護情報 福祉用具から使ってみる 先日のブログで 介護認定は受けているが 介護サービスを利用していない人が 100万人程度いることをお伝えしました。 ⇒1月25日のブログ その100万人の中には 介護が必要な状態にもかかわらず 介護サービス […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 武藤 至正 介護情報 ワクチン接種に関する情報と情報発信の重要性 新型コロナワクチン接種推進担当の河野大臣が 積極的な情報発信に努めています。 ⇒特設ホームページ ⇒@kantei_vaccine(ツイッターアカウント) ワクチンに関する正確な情報を分かりやすくお届けするため、特設HP […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 武藤 至正 介護情報 介護サービスに頼る 厚生労働省では毎月 「介護保険事業状況報告」として 介護保険のサービス利用状況など公表しています。 ⇒介護保険事業状況報告月報(暫定版) 令和2年10月末時点での数字では 介護保険第1号被保険者数(65歳以 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 武藤 至正 介護情報 施政方針演説 1月18日 介護関係者にとっては 介護報酬改定のニュースが大きな話題となりましたが 同じ日に 菅首相の施政方針演説が行われていました。 演説の内容は 新型コロナウイルス対策 東日本大震災からの復興、災害対策 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 武藤 至正 介護情報 介護サービス量の調整も行うケアマネジャー ご自宅で介護サービスを利用する場合 要介護度に応じて 保険が使える「限度額」というものが決められています。 介護認定を受ければ 介護サービスは使い放題 というわけではなく 保険の範囲内で使える量=限度額 が […]