2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 武藤 至正 介護情報 win-winな官民連携 昨日のブログで紹介した 神奈川県川崎市で行われる 「清掃ウォーク」というイベント ⇒清掃ウォークイベントを実施します(川崎市) 川崎市のスポーツ施設”ヨネッティー王禅寺”の周囲を ウォーキングしながらごみ拾 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 武藤 至正 介護情報 健康+〇〇な活動 神奈川県川崎市では ウォーキングをしながら清掃活動を行う 「清掃ウォーク」 というイベントが開催されます。 ⇒清掃ウォークイベントを実施します(川崎市) 2024年3月16日(土)に 川崎市のスポーツ施設”ヨネッティー王 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 武藤 至正 介護情報 メッツとは? メッツとは・・・ 身体活動の強度を表し、安静座位時を1メッツとし、その何倍のエネルギーを消費するかという指標 (例)座って安静にしている状態が1メッツ、普通歩行が3メッツに相当 厚生労働省では 「健康づくり […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 武藤 至正 介護情報 老人ホームの住み替えも可能な時代 民間の老人ホームと聞くと 毎月の費用が高額 特に 入居一時金として 何百万何千万という費用がかかる というイメージを持っている人も 少なくないかと思います。 実際に 高額な入居一時金が必要になるケースもあり […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 武藤 至正 介護情報 意外と安い?民間介護施設の現状 介護施設といっても その種類はさまざまあり 大きく分けるとすると 公的施設と民間施設に分けられます。 代表的な介護施設をあげると 公的施設であれば ・特別養護老人ホーム があり 民間施設であれ […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 武藤 至正 介護情報 施設入所の選択肢を外さない ご自宅での介護が困難になったとき 介護施設に入所する という選択肢があります。 ただし 介護が必要になっても 最後まで自宅で過ごせるよう 支えることが一番の理想 という考えがあることによって […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 武藤 至正 介護情報 デジタル技術を活用した介護予防事業 高齢者自身に身体機能のみならず、心身の状態を的確に理解いただける環境を整え、取り組み意欲の向上を目的とした帳票や、新たな参加高齢者の増加による地域介護予防拠点(通いの場)の活性化、さらには高齢者一人ひとりの健康課題を踏ま […]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 武藤 至正 介護情報 認知症の方を地域で支える方法 去年の6月14日 認知症基本法が成立し 今年の1月1日から 施行されています。 ⇒認知症基本法の概要(厚労省) 「認知症基本法」では ”認知症の人が尊厳と希望を持って暮らせる社会の実現” を目的に様々な施策 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 武藤 至正 介護情報 認知症の方への声かけ訓練 認知症の高齢者を地域全体で見守る体制作りを進めようと7日、雲仙市で、道に迷った高齢者に出会った時の声のかけ方などを学ぶ訓練が行われました。 ⇒雲仙 認知症の高齢者を地域全体で見守る 声かけ訓練(NHKニュース) &nbs […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 武藤 至正 介護情報 介護のサービス利用は最終手段ではなく最初の手段 介護保険制度を活用したサービスは 全国的に整備され それぞれの地域で 必要な介護サービスを選んで 活用することができます。 また 介護保険を活用しない 介護予防サービスや 運動や趣味活動の場など 地域の通い […]