2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 武藤 至正 介護情報 世界アルツハイマーデー及び月間2023 毎年9月21日は 「世界アルツハイマーデー」 また 毎年9月は 「世界アルツハイマー月間」 と定められ 認知症に関わる様々な取り組みが 全国で行われています。 ⇒世界アルツハイマーデー及び月間(厚労省) 厚生労働省のサイ […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 武藤 至正 介護情報 オンラインツールに介護情報を集約 デジタル化が遅れている とも言われる介護分野にも デジタル化の波は確実に押し寄せてきています。 自治体を中心に、地域全体で生活支援・介護予防サービスの充実を図る「生活支援体制整備事業」。その推進に当たっては、生活支援コー […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 武藤 至正 介護情報 介護認定審査会のオンライン化 鹿児島県の霧島市、伊佐市、姶良市、湧水町でつくる姶良・伊佐地区介護保険組合は、要介護認定と障害支援区分の審査会をオンライン・ペーパーレス化している。県内初の試み。専用のタブレット端末に資料を送信し、オンライン会議システム […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 武藤 至正 介護情報 めざせてっぺん!地域対抗みんなでウォーキングチャレンジ 厚生労働省では 毎年9月を「健康増進普及月間」と定めて 健康づくりを推進していく活動を実施しています。 今年の健康づくりの取組みのひとつとして 「めざせてっぺん!地域対抗みんなでウォーキングチャレンジ」 と […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 武藤 至正 介護情報 9月は健康増進普及月間 厚生労働省では、健康に対する国民の一人ひとりの自覚を高め、健康づくりを推進していくため、毎年9月を「健康増進普及月間」と定めて、地方自治体とともに様々な活動を展開しております。 ⇒健康増進普及月間(スマート・ライフ・プロ […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 武藤 至正 介護情報 認知症予防になる適度な昼寝とは? 適度な昼寝をとることは 頭をスッキリさせ 仕事や勉強の効果を上げられる などと言われています。 一般企業などでは お昼休憩の後に昼寝を推奨している というところもあるようです。 そんな昼寝について 認知機能 […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 武藤 至正 介護情報 介護は人に頼ることから考えてみる 身近な誰かが介護が必要になったとき 自分が介護をする立場になったとき まずは自分で何とかしようとせず 誰かに頼るところから考えてみると 不安や困りごとを減らせるかもしれません。 基本的には 全国の市区町村に […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 武藤 至正 介護情報 何もしないという虐待行為 高齢者虐待というと 介護する側が介護を必要とする人に対して 殴る蹴るなどの 暴力的な行為をイメージする人が多いかと思います。 もちろん そういった行為は虐待にあたりますが 他にも虐待とされる行為があります。 […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 武藤 至正 介護情報 1月当たりの費用か1回あたりの費用か 現状 要支援の方が受ける 訪問の介護サービスや 通いの介護サービスについては 総合事業と呼ばれ それぞれの自治体毎で サービスの基準が決められています。 介護サービスを提供する事業所は その自治体で決められた基準に合わせ […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 武藤 至正 介護情報 100%希望通りの介護サービスが受けられるとは限らない 介護が必要な状態になった場合には 地域包括支援センターや行政窓口に相談し 介護認定の申請を行う という流れが一般的になります。 介護認定の申請をした後は 介護の専門家による訪問調査と 主治医の意見書をもとに […]