2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 武藤 至正 介護情報 総合事業の充実 総合事業とは・・・ 総合事業(介護保険法では、「介護予防・日常生活支援総合事業」として定められています。)は、市町村が中心となって、地域の実情に応じて、住民等の多様な主体が参画し、多様なサービスを充実することで、地域の支 […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 武藤 至正 介護情報 第12回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働省では 2012年から毎年 生活習慣病予防の啓発活動及び健康寿命をのばすことを目的とする 優れた取組を行っている企業・団体・自治体を表彰する 「健康寿命をのばそう!アワード」を開催しています。 ⇒健康寿命をのばそ […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 武藤 至正 介護情報 大学生が地域の認知症カフェに参加 福山大学の学生ボランティアグループ”和ごころ”のメンバーが 地域包括支援センター等が運営している 認知症カフェに参加しているようです。 認知症カフェ「CafeGETA(カフェ下駄)」は、月1回、木曜日の13時から15時の […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 武藤 至正 介護情報 第五次国民健康づくり 健康日本21 厚生労働省は健康増進に係る取組として、国民の健康づくりを社会全体で、総合的・計画的に推進するため、国民健康づくりを数次にわたって展開してまいりました。令和6年度からは、「21世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本 […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 武藤 至正 介護情報 ペットを飼って認知予防と介護予防 猫と犬に、人間の脳の老化を防ぐ効果があるという。アメリカの研究では、高齢者が猫や犬を飼うことで、認知機能低下のスピードが遅くなることが判明した。 同研究では50歳から100歳までの637人(うちペットを飼っている人185 […]
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 武藤 至正 介護情報 孤食対策にモーニングの文化 一人で食事をとることを「孤食」と呼び 特に一人暮らしの高齢者にとっては 孤独感や栄養の偏りを生むため 「孤食」の状態になることは 健康維持や介護予防の面でも 望ましくないこととして問題視されています。 一人 […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 武藤 至正 介護情報 企業と介護の専門家をつなげる仕組み 仕事をしながら介護を行う ”ビジネスケアラー”が増えていることで 厚生労働省でも 仕事と介護の両立支援制度の活用方法について 検討がされています。 介護休業や介護休暇の制度については 企業内での周知ができて […]
2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 武藤 至正 介護情報 急に寒くなったこの時期から”ヒートショック”に注意 11月前半は暖かい日が続き 東京都心では 観測史上初めてとなる 11月に連続して夏日を記録したり 最高気温の記録を100年ぶりに更新したり というニュースがありました。 暖かい11月が続いていたかと思えば […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 武藤 至正 介護情報 第108回社会保障審議会介護保険部会 令和5年11月6日 厚生労働省では 第108回社会保障審議会介護保険部会が開催されました。 ⇒第108回社会保障審議会介護保険部会(厚労省) 今回の議題は 1.給付と負担について 2.その他 となっています […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 武藤 至正 介護情報 有料老人ホーム選びは種類よりも内容 介護施設を探す際 老人福祉施設(特別養護老人ホーム)など 公的な施設が満室は入居できない となる場合も多くあります。 そうなったときは 有料老人ホームなどの 民間の介護施設が選択肢にあがります。 一般的に […]