2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 武藤 至正 介護情報 妄想のターゲット 認知症の症状の中には 被害妄想や物盗られ妄想というものがあります。 誰かが私の悪口を言っている だったり 誰かが私の大切な物を盗んだ といったことを周りの人に話たりします。 その誰かというのが 本人にとって […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 武藤 至正 介護情報 認知症でも認識していること 認知症になり 症状が進むと 家族すら分からなくなってしまう という話もありますが 認知症になっても しっかりと家族を認識して 家族と家族以外の第三者に対して 性格がガラッと変わる というケースも多くあります […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 武藤 至正 介護事業者向け情報 物価等高騰対策支援金 令和4年9月9日に行われた 物価・賃金・生活総合対策本部会議において エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者に対し、地域の実情に合わせて必要な支援をきめ細やかに実施する自治体の取組に、より重点的・ […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 武藤 至正 介護事業者向け情報 行政指導の事前通知 介護施設等に行政指導が入る際 基本的には事前に通知があり 事前に提出する書類と当日準備する書類が 示されます。 (1)実施通知 都道府県知事及び市町村長は、指導対象となる介護保険施設等を決定したときは、次に掲げる事項を文 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 武藤 至正 介護事業者向け情報 運営指導に備える 介護事業所を運営している法人にとって 気になることのひとつとして ”行政指導”があるかと思います。 その行政指導については 令和4年3月31に 厚生労働省より 「介護保険施設等の指導監督について」という通知 […]
2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 武藤 至正 介護事業者向け情報 地域による独自ルールの見直し 令和4年9月29日 厚生労働省では 第12回社会保障審議会介護保険部会において 「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」が開催されました。 ⇒第12回社会保障審議会(厚労省) 具体的な検討事項としては ① 指定 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 武藤 至正 介護情報 介護分野の文書に係る負担軽減 令和4年9月29日 厚生労働省では 第12回社会保障審議会介護保険部会において 「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」が開催されました。 ⇒第12回社会保障審議会(厚労省) 会議のテーマである 「文書に係る負 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 武藤 至正 介護事業者向け情報 第7回全世代型社会保障構築会議 9月28日 政府は「第7回全世代型社会保障構築会議」を開催しました。 ⇒全世代型社会保障構築会議(内閣官房) 全世代型社会保障構築会議については 全世代対応型の持続的な社会保障制度を構築する観点から、社会保 […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 武藤 至正 介護情報 要介護認定について 令和4年9月26日 厚生労働省において 第98回社会保障審議会介護保険部会が開催されました。 ⇒第98回社会保障審議会介護保険部会(厚労省) 厚労省のサイトでは 1.給付と負担について 2.その他の課題につ […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 武藤 至正 介護情報 これからの検討事項 厚生労働省は26日、介護保険制度見直しに向けた「給付と負担」の議論を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で本格的に始めた。原則1割としているサービス利用時の自己負担割合について、2割負担の対象者拡大などを軸に検討する […]