自立支援で介護生活を少しでも楽に
介護が必要な状態になれば
介護サービスを使いつつも
同居する家族なども
介護に関わる
というケースが多いかと思います。
いざ介護する
となると
なんでもかんでもお世話する
というイメージを持つ人もいますが
なんでもかんでも
ではなく
本人が自分でできることは
自分でやってもらい
できないことを支援する
という考え方が大切です。
介護をしなければ
と思って
本人が自分でできることまで
お手伝いしてしまっては
その方の機能はどんどん衰えていき
より介護も大変な状態になります。
介護される側としても
身の回りのことは誰かにやってもらえる
という状況が続くことで
依存心が生まれてしまう場合もあります。
そうではなく
本人ができることは
全てやってもらい
介護する側が
できる限り楽ができるようにする
と考えることが大切です。
介護する側が頑張りすぎない
と考えることで
精神的な安定にもつながります。
基本的には
年齢とともに
体力は落ち
身体機能も低下していきますが
本人ができることを
自分自身でやってもらうことで
介護予防やリハビリにもなり
継続して行うことで
できることが増える
という場合もあります。
家族が介護する際は
介護を頑張る
ではなく
介護はできるだけ楽をする
という気持ちでたずさわっていただくと
良いかと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年9月18日人材採用ページの充実を図る
- 介護事業者向け情報2024年9月17日ホームページの充実を図る
- 介護事業者向け情報2024年9月16日個別インタビューを通したお仕事紹介
- 介護情報2024年9月15日滋賀県大津市の介護人材確保支援