負担軽減によって生まれた時間の活用
令和4年10月7日
厚生労働省より
「介護現場における文書負担軽減等に向けた取組の周知について」
という通知が出されました。
介護事業者の行政対応等における
文書作成の負担を軽減するための取組みが
実施検討されているところですが
介護事業所としては
負担が軽減されたから楽になったね
という話ではなく
負担が軽減された分
サービスの質の向上に力を入れたり
事業所運営の見直しなど
実施していく必要があります。
サービスの質の向上でいえば
職員の研修に力を入れたり
利用者や家族の声を聞く機会を設けたり
事業所内での事故や苦情について再確認したり
サービスプログラムの見直しを検討したり
など考えられます。
事業所運営については
定期的な自主点検の機会を設けたり
法人内での監査体制を整えたり
事業所内のデジタル技術の導入を検討したり
などもできるかと思います。
文書負担軽減等については
まだまだ準備中というところもありますが
自治体によっては
すでに対応が実施され
負担が軽減されている
というところもあるかと思います。
負担が軽減されたことによって生まれた時間を
どう活用していくか?
しっかりと有効活用するために
早い段階から検討しておけると
良いかと思います。
投稿者プロフィール
- 2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。
最新の投稿
- 介護事業者向け情報2024年12月21日生産性向上による利益拡大
- 介護事業者向け情報2024年12月20日令和7年3月開催「介護現場における生産性向上推進フォーラム」
- 介護情報2024年12月19日繰り返しも大切なACP
- 介護情報2024年12月18日令和6年度「人生会議」普及啓発イベント