家族介護者つどいの場

令和5年6月5日

厚生労働省は

『地域包括支援センターの職員等を対象とした家族介護者支援に関する研修カリキュラム及び家族介護者のつどいの場を立ち上げるためのマニュアルについて(周知)』

という通知を出しています。

介護保険最新情報vol.1154(厚労省)

通知の中に掲載されている

「家族介護者つどいの場立ち上げ・運営マニュアル」には

つどいの場の立ち上げや運営に関わる情報と併せて

地域ごとで実際に行われている

つどいの場の事例も紹介されています。

家族介護者つどいの場立ち上げ・運営マニュアル(pdf資料)

 

そもそもの”つどいの場”について

・家族介護者つどいの場
・認知症カフェ(オレンジカフェ)
・通いの場

の違いの解説から始まり

 

”家族介護者つどいの場”については

◆主に実母を介護するシングルの息子または娘
主にシングルで介護を終えた人

◆現在ダブルケア中の方
ダブルケアの経験者
近い将来ダブルケアになる可能性のある方

◆認知症当事者とその家族、支援者

◆働きながら主たる介護者として介護をしている人
介護離職した人で主たる介護者として介護をしている人

◆ヤングケアラー

など

対象者をしぼった事例があること

 

実際に実施されている

さまざまな具体的事例について

写真付きや

実施主体のホームページ付きで紹介されています。

 

具体的な事例が多く掲載されているので

これから

家族介護者つどいの場に

力を入れていこうと検討中の方にとっては

大変参考になる資料かと思います。

 

また

資料に掲載されているような具体的事例が

地域全体に広く周知されることによって

介護に対する興味関心も広がるかもしれないですね。

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。