待つことでできる自立支援

介護が必要な状態になり

要介護認定を受けたとしても

できるだけ自分でできることは自分で行い

自立した生活を継続したい

または家族が

自立した生活を継続してほしいと思っている

という要望が多くあります。

介護サービスを活用していれば

自立支援のサポートもしてくれるはず

と思っている人もいるかもしれませんが

 

介護サービス自体は

決められた時間の中で

サービス提供を行う必要があり

 

自立支援の要望は確認していたとしても

時間内に定められた業務やプログラムを実施するために

本人ができることでも

時間がかかってしまうために

介護職員が手伝ってしまう

という場面があるかもしれません。

 

「自分でできることは自分で行う」という場合

少し時間をかければ自分でできることと

ゆっくり時間をかければ

なんとか自分でできること

など

動作や作業によってかかる時間も変わってきます。

 

そのため

決められた時間内で行う介護サービス提供中には

どうしても要望に沿えない場面も出てくるかもしれません。

 

 

もしご家族が一緒に生活している状態であれば

時間がかかる動作は手伝ってあげる

ということではなく

時間に余裕があるときは

本人ができるまで待ってみることも

大切になります。

 

介護が必要な状態だから

できるだけ手伝ってあげる

ではなく

できるまで待ってみることが

自立支援につながる場合もあります。

 

どうしても

介護サービスでは対応しきれないこともあります。

ご自宅での生活において

時間をかけることで本人ができることがあれば

できるだけ”待つこと”を心掛けていただけると

良いかと思います。

 

 

Follow me!

投稿者プロフィール

武藤 至正
武藤 至正
2005年、介護ベンチャー企業に入社。グループホームの開業準備、行政への指定申請、入居相談、運営管理業務に携わる。2010年には、介護複合施設の開業準備から運営管理までを経験。その後、有料老人ホーム、デイサービスの管理者として現場経験を重ね、2012年からはデイサービスのフランチャイズ本部にて、フランチャイズ加盟店に対しての開業研修、運営支援業務に携わる。