2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 武藤 至正 介護情報 社会福祉HERO’S TOKYO 2022 日本全国から選ばれた 福祉現場のヒーロー6名が 福祉の仕事の魅力をプレゼンするイベント 「社会福祉HERO’S TOKYO 2022」が 2月28日に開催されるようです。 ⇒【2月28日(火)13時スタート】イベント「社 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 武藤 至正 介護情報 中学生によるスマホ教室 「スマホの使い方がわからないけど、近くに聞ける人がいない」 大阪府北部の豊能町にある吉川中学校に地元の高齢者からこうした声が寄せられていました。学校と生徒会では少しでも力になりたいと、2年生と3年生の有志の生徒14人が“ […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 武藤 至正 介護情報 地域づくり加速化事業 令和5年2月1日 厚生労働省より 『令和4年度地域づくり加速化事業全国研修の実施について』 という通知が出されました。 ⇒介護保険最新情報vol.1125(厚労省) 厚生労働省では 総合事業等の実施や、総合事業等を通じた […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 武藤 至正 介護事業者向け情報 3%加算の算定 令和5年2月15日 厚生労働省より 『令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.13)』 という通知が出されました。 ⇒介護保険最新情報vol.1127(厚労省) 通知の内容については 通所系サービス事業所が 新型コ […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 武藤 至正 介護事業者向け情報 介護保険最新情報vol.1127 令和5年2月15日 厚生労働省より 『令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.13)』 という通知が出されました。 ⇒介護保険最新情報vol.1127(厚労省) 通知の内容については 通所系サービス事業所が 新型コ […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 武藤 至正 介護離職対策 介護休業に関する考え方 令和5年2月13日 厚生労働省において 「第2回今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」が開催されましたが 仕事と介護の両立に関する現状と課題 については 第1回で開催された資料のなかに さまざまな […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 武藤 至正 介護離職対策 介護休業等制度の利用目的 令和5年2月13日 厚生労働省において 「第2回今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」が開催されましたが 仕事と介護の両立に関する現状と課題 については 第1回で開催された資料のなかに さまざまな […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 武藤 至正 介護離職対策 第2回今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会 令和5年2月13日 厚生労働省では 「第2回今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」が開催されました。 ⇒第2回今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会(厚労省) この研究会 1月26日に第1回が開催されて […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 武藤 至正 介護情報 マスクを知る マスクの着用については 令和5年3月13日以降 個人の判断に委ねる ということが示されました。 ⇒マスクの着用について(厚生労働省) マスク着用が効果的な場面や 医療機関や高齢者施設などの対応について 厚労省のサイトに示 […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 武藤 至正 介護情報 マスク着用の判断基準 政府は、新型コロナ対策としてのマスク着用について、来月13日から、個人の判断に委ねる方針を決定しました。一方で、医療機関を受診する際などは、引き続きマスク着用を推奨するとしていて、混乱が生じないよう周知を徹底していくこと […]