2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 武藤 至正 介護情報 認知症の種類 認知症といっても いくつかの種類があり、それぞれの症状も異なります。 主な認知症の種類は・・・ 〇 アルツハイマー型認知症 要因・・・脳が委縮する(記憶を司る海馬周辺) 症状・・・親しい人を忘れる、今がいつ、どこか分から […]
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 武藤 至正 介護情報 介護が必要になるきっかけ 65歳以上の要介護者等の性別にみた介護が必要となった主な原因 (単位:%) 性 別 脳血管疾患 (脳卒中) 心疾患 (心臓病) 関節疾患 認知症 骨折・転倒 高齢による 衰弱 その他・ 不明・不詳 総 数 15.1 4. […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 武藤 至正 介護情報 情報リテラシー 新型コロナウイルス感染症に係る情報について 厚生労働省からの情報が、各都道府県、市区町村へ通知されています。 情報の内容については、「介護保険最新情報」と検索すると 誰でも確認できるようになっています。 今 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 武藤 至正 介護情報 認知症かな?と思ったときの質問 質問です。 「昨日食べた夕食は何でしたか?」 「おととい食べた夕食は何でしたか?」 「一週間前食べた夕食は何でしたか?」 […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 武藤 至正 介護情報 ケアマネジャーとは?(深掘り編) 昨日、ケアマネジャーとは・・・ 介護が必要な人に対して、様々ある介護サービスの組み合わせをコーディネートしてくれる人。 と記載しました。 今回は、そのケアマネジャー(以下、ケアマネと略します)がどんな人なの […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 武藤 至正 介護情報 ケアマネジャーとは? ケアマネジャー、ケアマネという言葉は聞いたことがあっても 具体的に何をしてくれる人かは分からないという人も多いかと思います。 ケアマネジャーとは・・・ 簡単に言ってしまうと、介護が必要な人に対して、 様々あ […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 武藤 至正 介護情報 総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)とは? 介護のことを調べ始めると 「総合事業」という言葉を耳にすることがあるかと思います。 総合事業とは2015年から始められたサービスで 主に、一般の高齢者や要介護認定で要支援1,2または事業対象者と認定された方 […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 武藤 至正 介護情報 介護保険外サービスとは? 介護保険サービスには細かいルールが決められており 例えば、訪問介護で訪れたヘルパーさんは 事前に計画された時間で、計画された支援内容しか行うことができません。 その日特別にやって欲しいことがあっても、急なお願い等は気軽に […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 武藤 至正 介護情報 毎月の介護統計情報は厚労省ホームページで分かる 厚生労働省のホームページでは 毎月、介護保険事業状況報告 月報(暫定版)というページで 統計情報を公表しています。 毎月の 65歳以上の人口を都道府県、市区町村、年代別に集計 要介護認定者数を都道府県、市区 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 武藤 至正 介護情報 介護の住宅改修工事で損をしないために もし介護が必要になり 住宅改修の必要がある場合には 介護保険の制度を活用することで 住宅改修費の7割~9割が、20万円を上限として支給されます。 ただし、必ず事前に市区町村への申請が必要になります。 具体的 […]